4期目に突入

WILL MALL株式会社は3月から4期目に突入しています。

創業以来、ピポットを何度かしておりまして、現状何に取り組んでいるか整理したいと思います。

①リユース事業②マツエク商材の販売③マーケティング事業の3つの事業を軸に展開しています。

リユース事業

創業以来の主軸は、リユース事業です。リユース事業でキャッシュを稼いでその他の事業に投資して、事業を展開。

リユース品を買取を行い日本のアマゾン及びebay(日本のヤフオクのようなプラットフォーム)で販売しております。

トータルで数万点を販売しており、そのデータを基に正確な買取を実現しています。

マツエク商材の販売

妻がマツエクサロンとエステを大阪・兵庫を中心に展開しており、自らも経営に参画してることから、マツエク商材のOEMを製造し卸しております。

マーケティング事業

マツエクサロンの集客を担当し、その過程で他業界の企業・個人の広告・集客をを事業化しました。主に医療(歯医者)のマーケティングを担当しております。

1、Googleマイビジネス 2、ランディングページ(LP)・ホームページ(HP)の運用 3、動画広告が強みです。

創業したての頃、とりあえずHPを作成しなければならないと思い込み、自らの勉強不足でとりあえずのホームページを外注に依頼しました。

しかし、作ったものの何も効果が上がらず(というか何目的で作ったかがなかった)、後悔したことを覚えています。

他のスタートしたての経営者の方にこの話をすると、「俺も!」「私も!」という声が多かったのです。

その中でも「少しの変更に追加料金がかかり、臨機応変に変更できずに困っている」との声が多かったです。

弊社もそうですが、事業がピポットすることが多いです。ソフトバンクですら、 スタートはパソコンソフトウエアの卸売事業ですし、このスピードの速い時代となると事業を変更するのは、普通であると思います。

もっと柔軟に変更できるサービスを作りたいと思い、マーケティング事業をスタートしました。

挑戦者を肯定する

弊社の事業のベースは、「挑戦者を肯定する」ことです。挑戦には、挫折・苦労・悩みが付きまといますが、それ同等もしくはそれ以上の喜びもあります。

挑戦者を応援するとともに、自分達も挑戦の歩みを止めないことを心に刻み、事業に励んでいきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です